佐野こども園からのお知らせ
●あそぼう会は、月に一度同年齢のクラスに入っていただき、一緒にダンスや製作等をして楽しい時間を過ごします。
●園庭開放は、毎月第1・3木曜日の9時45分~12時まで園庭を開放しています。お気軽にご参加ください。(雨天は室内にて行います)
●子育てでお悩みの事などありましたら、随時相談をお受け致します。
佐野こども園 概要
名称 | 佐野こども園 |
---|---|
施設の種類 | 幼保連携型認定こども園 |
設置・運営 | 社会福祉法人横須賀市社会事業協会 |
所在地 | 〒238-0052 神奈川県横須賀市佐野町5-7 |
TEL | 046-851-2138 |
FAX | 046-852-2138 |
施設長(園長) | 下里 保代 |
開園 | 昭和23(1948年)年3月3日 |
設置認可 | 昭和23(1948年)年5月31日 認定こども園 令和3年(1991年)4月1日の認可 |
認可定員 | 98名 |
保育年齢 | 0歳(産休明け)~就学前 |
開所時間 | 保育時間(2・3号認定)平日 6:45~19:00 (18:00~19:00は延長保育の対象) 教育時間(1号認定)平日 9:00~15:30 土曜 7:30~16:00(2・3号認定の方のみ) |
休園日 | 日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日) |
クラス編成 | 5歳児(さくら):21名 4歳児(ゆり):21名 3歳児(ちゅうりっぷ):20名 2歳児(たんぽぽ):15名 1歳児(もも1):15名 0歳児(もも0):6名 |
実施する事業 | 延長保育、幼稚園型一時預かり、子育て支援事業 |
一時保育について | 平日9:00~16:00の週3回での利用、生後6か月から就学前の方。 利用目的は自由です。面接・慣らし保育をして頂いてからのお預かりとなります。 |
職員構成 | 園長・副園長 主幹保育教諭・保育教諭 調理師・用務員・嘱託医 非常勤保育教諭 |
園舎構造 | 鉄筋コンクリート造 地上2階1棟 鉄骨造 地上2階1棟 |
嘱託医等 | 小児科:斎藤医院 歯科:福本歯科医院 学校薬剤師:横須賀市学校薬剤師会 |
同法人系列園 | 浦賀こども園・長井こども園・公郷こども園 |
開園日・開園時間・休園日
開園日 |
月曜日から土曜日 |
---|---|
開園時間 |
月曜日~金曜日:6時45分~19時まで 土曜日:7時30分~16時まで |
教育保育時間 (1号認定子ども) |
●教育保育時間 月曜日~金曜日:9時~15時30分まで ●預かり保育 朝:7時30分~9時まで 夕:15時30分~18時まで 長期休業期間:7時30分~18時まで ※月極は、新2号のみ利用可能となります |
保育標準時間認定 (2号・3号認定子ども) |
●保育時間 月曜日から金曜日:6時45分~19時まで 土曜日:6時45分~16時まで ●延長保育 朝:なし 土曜日 :なし 夕:月曜日から金曜日18時~19時まで 土曜日なし |
保育短時間認定 (2号・3号認定子ども) |
●保育時間 月曜日から金曜日:8時~16時まで 土曜日:8時~16時まで ●延長保育 朝: 月曜日から金曜日 6時45分~8時まで 土曜日 7時30分~8時まで 夕: なし |
学期 |
第1学期:4月1日~7月31日まで 第2学期:8月1日~12月31日まで 第3学期:1月1日~3月31日まで |
休園日 |
日曜日、祝祭日、12月29日~1月3日 |
食事の提供方法等について
● 昼食・おやつ
自園調理にて提供しています。食育の活動に取り組んでいます。
献立表は毎月のお便りにて配信します。
● アレルギー等への対応
使用する食材の中でアレルギーなどがあり、食べられないものがあるときはお伝えください。
除去食及び代替食に対応しています。
その際は、医師による診断書を提出していただきます。
● 衛生管理等
調乳を担当する保育教諭及び調理員は、毎月検便を実施しています。
感染症や食中毒が発生又はまん延しないよう、衛生管理を適切に実施し感染症や食中毒の予防に努めます。